投資信託インド株投資始めました(プラスアルファ インド) 前回の記事でインド株投資の3つのおすすめETF/投資信託の記事を書きましたが、今回は実際に投資始めましたという報告になります。2023.02.26投資信託
投資信託はじめてのインド株投資 おすすめのETF/投資信託はこの3つ こんばんは、まっくです。 米国株も停滞し、中国もいまいち、となると次に来るのはインド株ではないか?と思う今日この頃。 人口は中国を抜いて世界一位になる上に、経済成長も著しく、2027年にはGDPが日本を抜いて世界3...2023.02.05投資信託
投資信託松井証券『投信工房』の運用実績公開【つみたて6年】 運用開始から利用している松井証券のロボアド『投信工房』の実績を公開します。2022年12月で、つみたて6年1か月になります。 債券がマイナス域で足を引っ張る形になっています。2023.01.09投資信託
日本株2022年 損出し検討の季節がやってきた こんばんは、まっくです。 2022年もあっという間に12月になり、残すところあと3週間。 この時期に考えるのが、ふるさと納税の駆け込み申請と、含み損を抱えた株の損出しです。 ふるさと納税については、12月の...2022.12.11日本株
投資信託投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2022投票 毎年恒例のファンドオブザイヤー2022。投信ブロガーとして今年も投票しました。 今年から投票方法も変更されており、結果が楽しみです。2022.11.06投資信託
投資信託ジュニアNISA(2018年分)のロールオーバーを申し込み 証券会社から、2018年分ジュニアNISAのロールオーバーの案内が来ていたので、申し込みしました。 私がジュニアNISAを始めたのが2018年。今回が初めてのロールオーバーの対応になります。2022.09.17投資信託日本株
投資信託松井証券『投信工房』の運用実績をブログで公開【つみたて5年9か月】 運用開始から利用している松井証券のロボアド『投信工房』の実績を公開します。2022年8月で、つみたて5年9か月になります。株式が利益をけん引していますが、債券が足を引っ張る形になっています。2022.08.28投資信託