2025年4月時点 新NISAの損益確認

投資信託
スポンサーリンク

こんばんは、まっくです。

最近、証券会社のアカウントが乗っ取りされ、勝手に売買されるという事件をよく目にします。

とうとう有名投資家のテスタさんも、楽天証券で被害にあったとのXのポストを見かけました。

私も楽天証券を使用していますが、最近株価低迷で久しくログインしていませんでした。

ただ、やはり自分の口座が大丈夫か不安になったので、しぶしぶログインしました。

私のアカウントは特に被害なく大丈夫でしたが、、今年に入ってからの株価低迷、含み損の現実を見ることになりました。

スポンサーリンク

新NISAの評価損は大きくマイナスに

2024年から始まった新NISA。

私は、米国株式S&P500に連動する投資信託

楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド(楽天・プラス・S&P500)

に全振りしています。

 

 

成長投資枠つみたて投資枠とも、同じ商品に投資するという、シンプル投資です。

しかも今年は、ほぼ年初一括投資したおかげで、マイナス幅拡大。

結果30万円くらいマイナスになっていますね。

株価低下に加え、円高傾向になっているので、ダブルパンチでマイナスになっているんですね。

最近株価は戻っていますが、現在のドル円相場は140円台前半なので、

一時の150円台に大量購入した分が響いています。

 

でも今はNISAの資金を使う計画もないし、実際に引き出すとき、数十年後にプラスになっていれば良し。

今の損益は気にせず、しばらくほったらかしでいきたいと思います。

【ランキング参加中!クリックが励みになりますのでお願いします!】
投資信託
スポンサーリンク
シェアする
まっくをフォローする
スポンサーリンク