楽天証券でIPO当選!『ウリドキ(418A)』

日本株
スポンサーリンク

こんばんは、まっくです。

地道に申し込みしているIPOですが、なんと楽天証券で久しぶりの当選が出ました!

当選銘柄はウリドキ(418A)

名証ネクスト上場の小さい銘柄で、当選数も相当少ないはずですが、運よく当選してしまいました。

こんなところで運を使ってしまうとは。。

スポンサーリンク

ウリドキってどんな会社?

ウリドキは、主にリユース品(中古品など)を扱う C to B(Consumer to Business:消費者から業者へ) のマッチングプラットフォーム事業を展開している会社です。

具体的には:

  • 「ウリドキ」:モノを売りたい個人(消費者)が、商品の写真・状態を入力すると、複数の査定業者から見積もりが来るシステム。複数社を比較できる点が特徴。
  • 「ウリドキプラス」:リユースに特化した情報メディア。買取のコツ、相場、各ショップのキャンペーン情報などを発信。

また、最近では AI を使った査定画像解析、異常査定価格の自動検出システムなども導入・運用を始めているようです。

 

リユースというとメルカリが有名ですが、メルカリのようなC to Cではなく、査定業者とやり取りするので、安心感はありそう。

私は最近メルカリをめっきり使わなくなったのですが、試しに使ってみたいところですね。

当選は24年10月の『東京メトロ』以来

前回IPOに当選したのが約1年前の『東京メトロ』でした。

 

 

直近のオリオンビールですら当選しなかったのですが、抽選は忘れずに申し込んでおく、ですね。

これまでのIPO当選実績(~2025.10)

これまで申し込みして当選したIPO銘柄をまとめています。

こう見ると、『メルカリ』が凄かったですね。

あとは小粒の銘柄ばかりです。

今ではかなり上昇している「スシロー」も「フリー」も売ってしまって、今でも持っているのは『東京メトロ』のみ。

楽天証券での当選は2回目です。

銘柄公募価格初値(初値)ー(公募価格)
(×100株)
証券会社
スシロー(3563)3,600円3,430円-17,000円auカブコム証券
メルカリ(4385)3,000円5,000円200,000円大和証券
MTG(7806)5,800円7,050円125,000円松井証券
ソフトバンク(9434)1,500円1,463円-3,700円SMBC日興証券
フリー(4478)2,000円2,500円50,000円auカブコム証券
テスホールディングス(5074)1,700円2,010円31,000円大和証券
アシロ(7378)1,160円1,480円32,000円マネックス証券
ワンキャリア(4377)2,090円2,500円41,000円楽天証券
ネットプロHD(7383)1,450円1,378円ー7,200円大和証券
学びエイド(184A)970円1,282円31,200円松井証券
東京メトロ(9023)1,200円1,630円43,000円マネックス証券
ウリドキ(418A)1,200円1,290円9,000円楽天証券

※2025/10/7 結果追記しました。

初値は+90円の、1290円でした。高市相場に乗れず、少しの上昇に終わってしまいました。

 

ウリドキの初値予想は?

IPOの各予想サイトを見てみても、Cランクという位置づけですね。

プラスになるかマイナスになるか微妙なライン。

ここ最近上場する銘柄はだいたいこんな感じですね。もうIPOも爆益になるような銘柄が出てこないのかな。

上場日は、2025年10月7日(火)。結果楽しみにしたいと思います。

【ランキング参加中!クリックが励みになりますのでお願いします!】
日本株
スポンサーリンク
シェアする
まっくをフォローする
スポンサーリンク