
こんばんは、まっくです。
今年もファインドオブザイヤーの投票時期がやってきました。
昨年から「投信ブロガーが選ぶ」 ⇒ 「個人投資家が選ぶ」ファンドオブザイヤーになりました。
ブログを書く人が減少したのか、名称変更されています。
かくいう私も最近投資のブログ記事を書く頻度が減ってしまいました。
インデックス投資に行きついたら、ほとんどやることがないんですよね。
YouTubeでいろんな投資チャンネルもありますし、ブログを続けるのは記事を書くのが好きな人だけになりそうです。
ファンドオブザイヤーも毎年オルカンが一位になっていて、ちょっと刺激がなくなってきている感じはします。
昨年のインデックス部門の結果上位5位は以下です↓

オルカンかS&P500か、という世の中の投資情報そのままの結果になってます。
私は違うファンドに投票してましたが、上位には入らなかったですね。
結局今年も同じような結果だろうなあと思いつつ、私は違うファインドに投票しました。
1位.楽天・全米株式インデックスファンド(楽天VTI)
今年1位に投票したのは、旧つみたてNISAで投資していた、楽天VTIです。
毎年オルカン・S&P500ばかりでつまらないというのもあり、
オルカン・S&P500の2強に対抗できるのは、全米対象に投資できるこのファンドかなと思い投票しています。
2位.楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド
2位に投票したのは、『楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド』です。
理由としては、いま新NISAで投資しているファンドだからです。
楽天証券でつみたてしている人は、楽天ポイントも付く商品で、楽天証券唯一無二の商品です。
楽天証券の人は、eMAXIS Slimを選ぶよりもこちらでしょう!
今年はこの2本のみ投票しました。
アクティブ部門の方については、私はあまり知識がないため、投票していません。
結果発表は2026年1月予定
詳細はまだ明らかになっていませんが、今年もオフラインイベントで発表会があるようです。
多分東京だけになるんでしょうが、関西住みとしては、関西でも開催されたら嬉しいです。
個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2025
投票は11月中になっていますので、興味のある方、オルカンを倒したい方はぜひ応募しましょう!

